令和7年度のブログ

6年生校外学習6

2025年4月30日 14時40分

そなエリア見学終了

名崎小に向け出発しました

IMG_5298

IMG_5297

IMG_5299

今のところ、帰校時刻は予定通りです。

6年生校外学習5

2025年4月30日 12時19分

そなエリア東京到着

ランチタイムです

IMG_5293

IMG_5292

IMG_5295

6年生校外学習2

2025年4月30日 08時59分

トイレ休憩、終了

国会に向け、蓮田🅿️を出発

IMG_5280

火災を想定した避難訓練実施

2025年4月28日 00時00分

本日は、火災を想定した避難訓練を実施しました。

実施に先立ち、全校で以下のことを確認!

「お・か・し・も」の確認

なぜ口をハンカチなどでおさえるのか?

 →一酸化炭素中毒にならないように!

教室の窓は?カーテンはどうするの?

 火の広がりを少しでも押さえるために、窓は閉め、カーテンは束ねます。

全児童で確認し、緊急時の避難の仕方に加え、お互いの命を大切にすることを学ぶきっかけとなりました。

IMG_6945 IMG_6946 IMG_6947 

IMG_6948 IMG_6949

歯科検診が行われました

2025年4月25日 00時00分

本日は、5,6年生の歯科検診が行われました。

自分の歯の状態にについて確認し、虫歯0を目指していきましょう!

 IMG_6574 IMG_6575 

IMG_6576 IMG_6578

第1回 学校運営協議会 開催

2025年4月24日 00時00分

第1回学校運営協議会が開かれました。

地域と学校が協力して児童の育成に取り組むことを目的とし、大きな支えのもと、なさキッズをサポートしていきます。委員の皆様よろしくお願いいたします!

DSC01797 DSC01793   DSC01795  

DSC01791   DSC01796   DSC01798

「我が家の交通課(家)長 委嘱式」に参加しました

2025年4月23日 17時51分

本校の6年生代表が「我が家の交通課(家)長 委嘱式」に参加しました。

本日、青いランドセルカバーが6年生に渡されました。

交通安全のために協力をしていきましょう!

IMG_6562 IMG_6572

学級委員任命式・個人表彰

2025年4月22日 00時00分

3年生から6年生の学級委員さんが任命されました。

一人ひとりがどんなクラスにしたいかを校長先生に伝える姿は、頼もしいかぎりでした!

すてきなクラスを皆さんで作っていきましょう!

また、個人表彰も2名。なさキッズはスポーツや読書でもがんばっています。

DSC01766 DSC01767 DSC01786 

DSC01787 DSC01788 DSC01790

名崎小 English Lessons

2025年4月21日 00時00分

本校の3,4年生の外国語活動は、英語の専科教員が担当しています。拠点校の学校から名崎小へ授業のある日に合わせて来てもらいます。毎週、楽しい英語の授業が繰り広げられています。

DSC01753 DSC01756 DSC01754

PTA掲額式が行われました

2025年4月18日 00時00分

本日はお忙しい中、本校授業参観・懇談会そしてPTA総会にご参加いただき、ありがとうございました。

どの学級の児童も、意欲的に取り組む姿がたくさん見られました。

また、第28代PTA会長 清水 衛  様の掲額式が行われました。

これまでありがとうございました!

 IMG_6915 IMG_6918 IMG_6920

全国学力・学習状況調査が行われました

2025年4月17日 00時00分

本日4/17、全国学力・学習状況調査が行われ、本校の6年生も真剣に臨む姿が見られました。教職員も総出で必死に学ぶ6年生達の復習課題のサポートに取り組みました。

DSC01751 DSC01752

全国学力・学習状況調査に向けて

2025年4月16日 00時00分

明日実施される、全国学力・学習状況調査に向けて、6年生はひたむきに取り組んでいます。これまで学習した内容で問題は構成されており、確実に身に付けておくべき内容や、実生活にお いて必要で常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能。また生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を 立て実践し評価・改善する力が問われます。みんな真剣です!

DSC01720 DSC01723

令和6年度のブログ

6/13 【1年生】日野自動車交通安全教室

2024年6月13日 15時25分 [管理者]

1年生が日野自動車で実施してくれている交通安全教室に行ってきました。

6/4の小学校での交通安全教室で、交差点等で2歩下がって待つことを学習していた1年生。本日の交通安全教室では、車が大きくなるほど(トラックなど)内輪差も大きくなるということを見せてもらい、「大きく2歩下がる」ことを学びました。

DSCF5720  DSCF5722 

DSCF5723  DSCF5724

さらに、「死角」の学習もしました。車を運転している人には見えていない場所があることを体験させてもらいました。

DSCF5725  CIMG9246

CIMG9264  DSCF5727

「なさキッズ1年生」は日野自動車さんのおかげで、「大人は見えたけれど、子どもは全然見えない」「ぼくたちは運転しているところからは見えないから、危ないんだ」等、交通安全の正しい知識を得ることができました。

6/4、6/13の交通安全教室で学んだことを普段の生活の中で気をつけて安全に生活していきましょうね。