全国学力・学習状況調査に向けて
2025年4月16日 00時00分明日実施される、全国学力・学習状況調査に向けて、6年生はひたむきに取り組んでいます。これまで学習した内容で問題は構成されており、確実に身に付けておくべき内容や、実生活にお いて必要で常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能。また生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を 立て実践し評価・改善する力が問われます。みんな真剣です!
明日実施される、全国学力・学習状況調査に向けて、6年生はひたむきに取り組んでいます。これまで学習した内容で問題は構成されており、確実に身に付けておくべき内容や、実生活にお いて必要で常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能。また生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を 立て実践し評価・改善する力が問われます。みんな真剣です!
5月30日(木)古河市消防署三和分署の方4名を講師にお招きし、先生方のAED研修を行いました。これから始まるプール学習に向けて、児童の安全を第一に、先生方も研修を積んでいます。
5月30日(木)4年生がさしまクリーンセンター寺久に社会科見学に行ってきました。前日の事前学習を生かしながら、児童の皆さんは、初めて見る施設に目を食い入るように見学していました。
5月30日(木)に実施される4年生の社会科見学さしまクリーンセンター寺久の事前学習の様子です。明日、事前学習の内容と実際に見学してきた様子を確認できると最高ですね。
すてき💕
1年生の廊下に掲示してある作品です。
色使いや発想が素晴らしく、作品にも個性が表現されていますね。
本年度最後の歯科検診は1年生です。
学校歯科医の東先生に見ていただきました。
1年生も検診を受けるのがとても上手になりました。
待つ態度も受けるときの態度もしっかりとできていました。
さすが【なさキッズ1年生】ですね!
5月25日(土)初夏の陽気を思わせる晴天の中、名崎小運動会が盛大に行われました。児童のみなさんは、各種目に全力で取り組み、見事大成功をおさめました。
5・6年生が前日準備を行ってくれました。
準備万端です!
「よし、終わった」「とうとう明日だ!」「よーし、がんばるぞ」等々の声。
5年生、「はい、ポーズ」
気をつけて帰りましょうね。
6年生
小学校最後の運動会。
上記の写真の6年生からは、どんな声が聞こえてきそうですか?
6年生の皆さん、明日もよろしくお願いいたします。
【1年生】音楽「ひらいた ひらいた」
最後に「校歌」を元気いっぱい歌ってくれました。運動会でも披露します!
【2年生】音楽「やまびこごっこ」
【3年生】毛筆「土」
【3年生】理科「アゲハチョウの幼虫の観察」
小さい学年も、運動会の練習も教科の勉強もがんばっています💕
運動会の練習も教科の勉強もがんばっていまーす!
【⒋年生】「電池のはたらき」
【5年生】「When is birthday ?」たんじょうびはいつですか
【6年生】「円の面積の求め方を考えよう」
難しい形の面積にもチャレンジ中!
我が「なさキッズ」たちよ。さすがです1!
最後は5・6年生の「名崎ソーラン輝~2024~」に合わせて、応援席で一緒に体を動かしたり声を出したりする1~⒋年生との一体感が素晴らしかったですね。
今日の予行では、校長先生とした2つの約束を守ってやりきることができました。(熱中症対策・安全な行動)ますます本番が楽しみになってきました💕