令和7年度のブログ

運動会 前日の様子

2025年5月23日 00時00分

運動会を明日に控え、各学級で練習に励んでいます!

みんなで声を掛け合うなさキッズ!

明日、本番です!

DSC01857 DSC01860 

DSC01863 DSC01864

大きくなあれ!

2025年5月21日 00時00分

校舎前には、1,2年生が育てている植物が大きくなり始めました。

毎朝登校すると、水を与えるなさキッズの優しい姿が見られます。

「大きくなあれ!」

DSC01859 DSC01862

DSC01861

運動会予行の様子

2025年5月20日 00時00分

本日は晴天の空の下、運動会予行を行いました。気温も上がる中、なさキッズは本番に向けて頑張りました。帽子、水分補給を心掛け、協力して取り組んでいました。

DSC01845 DSC01846 

DSC01847 DSC01850 

DSC01852 DSC01854 

DSC01856 DSC01851

運動会に向けて 係打合せ

2025年5月19日 00時00分

本日6時間目は5,6年生の係打合せの時間でした。予行を明日に控え、なさキッズは自分の役割を確認していました。

IMG_6753 IMG_6759 

IMG_6761 IMG_6765

1・2年生 学校あんない

2025年5月16日 00時00分

2年生が1年生に校舎内を案内する活動の様子です。

今では、1年生もすっかり名崎小の生活に慣れてきました。

2年生は、なさキッズの先輩として、優しく教えていました!

101_1451 

101_1453 

101_1459

校庭の花々

2025年5月15日 00時00分

校庭の片隅には、タンポポなど春の草花が見られます。

晴れた日には、児童が観察をする姿があります。

身近に自然と触れ合うことができる環境で、学びを深めています。

IMG_4223 IMG_4272

運動会の練習の様子

2025年5月14日 00時00分

本校の校庭にはテントが並び始め、運動会に向けて本格的に動き出しました。

係の準備や種目の練習等、なさキッズは意欲的に取り組んでいます。

暑さ対策のためにも、食事や睡眠、そして水分補給を心掛けるよう、ご家庭でもご協力お願いいたします。

DSC01844

DSC01843 

DSC01842

3年生「町たんけん」 

2025年5月13日 00時00分

本日は、晴天の中、3年生が名崎小の周りの様子を調べる「町たんけん」に行きました。3つのコースに分かれ、学校の近くの様子をみんなで改めて見てみると、いつもは気付かなかったことがたくさんありましたね!

CIMG6658

CIMG9548 

IMG_4293

4年生 理科の時間

2025年5月12日 00時00分

この時期から、気温が一気に高くなる日が増えてきます。

4年生の理科の授業では、温度計の使い方を学び、協力して気温を測り合う様子が見られました。

温度計の持ち方や目盛りの読み方、目の位置を確認しながらの協働学習でした。

日々の生活で必要な知識を身に付けています!

DSC01821 DSC01822 DSC01820

PTA奉仕作業 お世話になりました!

2025年5月10日 00時00分

本日の奉仕作業は天候不順のため、消防団、PTA本部、教職員で実施いたしました。

消防団、PTA本部の皆様には、プール清掃を中心に校庭のサッカーゴールの移動、除草作業を行っていただき、運動会の会場作りが着々と進められています。雨の中、大変ありがとうございました。

DSCF6133 DSCF6134 

DSCF6130 DSCF6124 

DSCF6121 DSCF6116 

DSCF6114 DSCF6126

各種表彰 活躍する なさキッズ!

2025年5月9日 00時00分

多くの場面でなさキッズが活躍しています。

表彰式に真剣に臨む、まっすぐな瞳が印象的です。

今後の活躍が楽しみですね!

DSC01810 DSC01837 

DSC01834 DSC01835 DSC01836

6年生 社会科見学

2025年5月7日 00時00分

4/30に本校6年生が国会議事堂、そなエリア東京を見学しました。

国会や防災についての学習を社会科見学を通して深めることができました。

IMG_6661 IMG_6667 

IMG_6648 IMG_6699

テント寄贈式 古河東ロータリークラブ様

2025年5月2日 00時00分

古河東ロータリークラブ様より、テントが寄贈されました。

6年生の児童が代表で寄贈式に参加し、「簡単にワンタッチで組み立てられました。もうすぐ運動会です。大切に使わせていただきます。」と、立派に感謝の言葉を伝えました。ありがとうございました!

IMG_6959 IMG_6960 IMG_6961 

IMG_6963 IMG_6964 IMG_6965

防犯教室が行われました

2025年5月1日 00時00分

本日は、1,2年生を対象に防犯教室が行われました。

「いか・の・お・す・し」を合い言葉に、自分の身は自分で守る術を学びました。

101_1412 101_1417 101_1425

101_1431 101_1435 101_1445

6年生校外学習7

2025年4月30日 15時57分

高速道路、とても順調!

少し🤏前倒しで進んでいます。

蓮田パーキングを出ました。

16:30ごろ、学校に到着予定。

予定通り、お迎えよろしくお願いしまーす。IMG_5300

IMG_5301

帰りもみんな元気です😁

令和6年度のブログ

9/20 [4年生]大洗遠足出発

2024年9月20日 07時12分 [管理者]

朝早くからご準備ありがとうございました。54名、元気に出発します。

お見送りもありがとうございました。

IMG_4746

IMG_4747

9/19 【中学年】「すずめの会」の皆様による読み聞かせ

2024年9月19日 14時43分 [管理者]

 本日は、中学年への「すずめの会」の皆様による読み聞かせです。

 3年1組「ともだちや」 3年2組「おっちょこちょいのオットさん」

 4年1組「バスが来ましたよ」 4年2組「金の髪」

DSCF5960 DSCF5961 DSCF5963 

DSCF5964 IMG_3157 IMG_3156

DSCF5968

 児童たち、引き込まれていますね。😄

 本とのよい出合いありがとうございました💕

9/18 校庭の暑さ指数

2024年9月18日 12時40分 [管理者]

 本校校庭の暑さ指数が31℃を超えましたので、児童は校舎内で静かに過ごしました。

 1~3年生の様子です。それぞれのクラスでルールを作って楽しんでいます。

DSCF5945 DSCF5946 DSCF5949

DSCF5950 DSCF5951 DSCF5952

DSCF5953 DSCF5955 DSCF5956

DSCF5959 DSCF5958 DSCF5957

 その一方、6年生は委員会活動を進めてくれていました。

DSCF5942 DSCF5944

学校のために、いつもありがとう💕

9/17 【1年生】国語の学習では

2024年9月17日 14時46分 [管理者]

 1年生は、国語「うみのかくれんぼ」で学んだことを使って、自分で選んだ生き物について調べ、まとめていく学習をしています。

DSCF5940

 今日の5校時、「何の生き物」について調べてまとめるかを決めていました。

DSCF5941 DSCF5939

1年生「なさキッズ」は、とてもはりきっていました!

DSCF5938 DSCF5935

 この後の学習も楽しみですね💕

PTA本部役員の方と名崎小フェスタの打ち合わせをしました。

2024年9月13日 18時28分 [管理者]

9月13日(金)午後5時30分より校長室において、PTA本部役員の方と10月26日(土)に行われる名崎小フェスタのバザーに関する打ち合わせをしました。PTA本部役員の方、お忙しいところありがとうございました。当日もよろしくお願いいたします。

IMG_3150IMG_3152IMG_3153

9月12日(木)「すずめの会」の方々による読み聞かせが始まりました。

2024年9月12日 19時18分 [管理者]

9月12日(木)朝の時間を利用して、「すずめの会」の方、4名による読み聞かせが始まりました。1の1は沼田様が「どうぞうのいす」、1の2は関根様が「こんたバスでおつかい」、2の1は大久保様が「ひっこしだいさくせん」、2の2は畠山様が「にぎりめしのすきなだいじゃ」を朗読しました。児童のみなさんは、興味深く物語を聞いていました。定期的に読み聞かせを行いますので、児童のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

IMG_3143IMG_3144IMG_3145IMG_3146

音楽室に大型テレビが入りました。

2024年9月9日 18時56分 [管理者]

9月9日(月)音楽室に古河市より大型テレビが支給されました。これで、特別棟全部の階で大型テレビが配置されました。授業等で効率よく活用していきたいと思います。

IMG_3123