なわとび大会 1.2.3年
2019年2月19日 19時18分 [管理者]
1,2,3年生のなわとび大会でのスナップです。1回でも多く跳ぼうとがんばる姿はとてもキュートで、同時に頼もしくも見えました。
1,2,3年生のなわとび大会でのスナップです。1回でも多く跳ぼうとがんばる姿はとてもキュートで、同時に頼もしくも見えました。
2月6日(水)のそろばん教室の様子です。森田珠算教室の先生が来てくださって,3年生にそろばんを教えてくれました。子どもたちは,初めて触るそろばんに目を輝かせながら,楽しく授業に取り組みました。
2月5日(火),国語科の校内授業研究が行われました。1年2組「スイミー」の授業で,『どうしてスイミーは,みんなで大きな魚になろうとしたのか』について考えました。そして,グループで意見を共有し,まとめや振り返りを書く活動に一生懸命に取り組みました。
2月4日(月)に5年生の親子行事として,月茨城県警本部少年課「少年サポートセンターつくば」から講師の先生を招いて、薬物乱用・非行防止教室を実施しました。体に害を及ぼすタバコや違法薬物の怖さ、そして知らない人と簡単につながることのできるネット社会の裏に潜む怖さを詳しく教えていただきました。学年委員の皆さん、進行役を務めていただき有り難うございました。
1月30日(水)に3年生が,下妻市のふるさと博物館に校外学習に行ったときの様子です。学芸員さんから,昔の生活の様子について説明していただきました。また,実際に使っていた昔の道具がたくさん集められていて,実際に手にとって材質や重さを生で感じることができ,子どもたちにとってとても貴重な時間となりました。
総合的な学習の時間を活用して5年生が「高齢者疑似体験」を行いました。5年生は今,誰もが安心して幸せに過ごせる社会の実現のために自分たちにできることは何かを考えています。おもりやゴーグルなどの装具をつけて歩いたり階段の上り下りをしたりすることで,高齢者の方が抱えている大変さを身をもって体験することができました。
23日(水),ロング昼休みを利用して児童集会が実施され,環境・ボランティア・飼育委員会がそれぞれ工夫を凝らした発表を行いました。飼育委員会からの呼びかけを受けて、翌日にはウサギのために野菜を持ってくる子が多く見られました。児童主体の委員会活動が展開されています。
1月15日(火)の3年「おもしろ理科先生」の授業の様子です。『忍者猫を作ろう(重心の不思議)』と『リング・プレーンを作ろう』のテーマのもと,子どもたちは先生に作り方を教わりながら真剣に取り組みました。ものづくりの楽しさや考えることのすばらしさを知りました。
1月8日(火)の第三学期始業式の様子です。子どもたちは落ち着いた態度で式に臨むことができました。式の中で,2年生児童が「三学期に頑張りたいこと」をはきはきと発表しました。校長先生からは,「平成最後の年の始まりです。年の始まりに目標をもつこと,そして,その目標達成のために,一人一人がどんな気持ちで頑張るかが大切です。みなさんがどんなふうに頑張るか楽しみです。」というお話がありました。目標に向かって,みんなで頑張りましょう!!
2学期の最終日となる12月21日(金)に表彰式と終業式を行いました。表彰式では,「みんなにすすめたい一冊の本推進事業県知事賞」や「茨城県小中学校芸術祭美術展覧会入選」など,たくさんの児童の表彰を行いました。また,終業式では,3年児童が「2学期にがんばったこと」を堂々と発表しました。校長先生からは,2学期の生活について,特に「命を大切にできたこと」や「楽しい学校にするために自分たちで考えて実行できたこと」についての称賛をいただきました。そして,「17日間の冬休み中に『自分で続けられること』を決めて実行しましょう」と約束をしました。