6/11 3年生がプール学習をしました。
2024年6月11日 18時38分 [管理者]6月11日(火)3年生が、今年初めてプール学習を行いました。暑い中の5・6時間目の授業だったので、児童のみなさんは、安全を第一に、とても気持ちよく学習に取り組んでいました。また、、保護者の清水さんがプール監視員のボランティアとして参加してくださいました。ありがとうございました。
6月11日(火)3年生が、今年初めてプール学習を行いました。暑い中の5・6時間目の授業だったので、児童のみなさんは、安全を第一に、とても気持ちよく学習に取り組んでいました。また、、保護者の清水さんがプール監視員のボランティアとして参加してくださいました。ありがとうございました。
新学級での生活も3か月目に入り、6月10日(月)から昼休みを利用して、全学年教育相談が始まりました。担任の先生と二人だけの時間です。
この機会に、担任の先生に話したいこと、相談したいこと、楽しんでいること、困っていることなど、ゆっくりお話ししてくださいね。
担任の先生は、児童の皆さんのお話をじっくり聞けると喜んでいましたよ。
6月7日(金)6年生が調理実習を行いました。子どもたちは楽しそうにしかも真剣に実習に取り組んでいました。とてもいい笑顔ですね。
6月7日(金)1年生が3・4時間目にファミリー公園にたんけんに行ってきました。子どもたちは、汗びっしょりになりながら、いろいろな遊具で楽しく遊びました。
その中で、みんなが使う公共施設の使い方、マナーの学習もできました。
6月5日(水)2年生が午前中に、5グループにわかれ、ファミリーマート、郵便局、万福寺、福島ビニール、津軽オートサービスにおもむき、たくさん質問をしてきました。子どもたちは、事業所の方の説明を真剣に聞いて、しおりにまとめていました。付き添っていただいた2年生の保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。
5/11(土)に消防団の皆様にきれいにしていただいたプールで、本年度初、6年生が水泳学習を行いました。
「つめたーい」「きもちいいー」「きゃー、楽しいー」
今日の学習を支えてくださった皆様に「感謝」をして・・・
きれいなプールでの水泳学習が始まりました!
校長室で表彰式を行いました。
茨城県空手道選手権大会6年女子A 形 準優勝
茨城県空手道選手権大会3・4年女子B 形 優勝
第18回Shimotsuke City CUP U10クラス優勝 三和Sクリアンサス
おめでとうございます。今後の活躍も楽しみです。
6月4日(火)古河警察交通防犯課の方を講師に招き、1・3年生が交通安全教室を行いました。1年生は主に横断歩道の渡り方と車両を使っての内輪差の学習をしました。3年生は実際に自転車を使用し、正しい乗り方を学習しました。子どもたちの安全を第一に、これからも継続して交通安全の指導をしていきます。
6月3日(月)4年生が保健室前にツルレイシを植えました。これからツルがぐんぐん伸びて、実がなって・・・児童のみなさんはとても楽しみにしています。
5月31日(金)本校職員6名が古河第四小学校の4年生と6年生の国語の授業を参観に行きました。その後、授業の内容について話合いを持ちました。児童の学力向上のために、先生方も日々頑張っています。