令和7年度のブログ

記事はありません。

令和6年度のブログ

6/24 茨城県全域に熱中症警戒アラートが発令されました。

2024年6月24日 17時34分 [管理者]

6月24日(月)茨城県全域に熱中症警戒アラートが発令されました。本校でも、WBGTの指数が31を超えたので休み時間での外遊び、体育の授業(プール学習)が中止になりました。今後も、同様な状況になることが予想されますので、登下校時の帽子の着用、こまめな水分補給の言葉かけをつづけてお願いいたします。

IMG_2907IMG_2908IMG_2911IMG_2910

6/21 自由参観ありがとうございました。

2024年6月21日 15時49分 [管理者]

6月18日(火)から本日まで自由参観ありがとうございました。この4日間で、保護者の方の自由参観のべ人数は341人でした。お忙しい中、来校していただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

IMG_2899IMG_2898IMG_2902IMG_2903

6/20 明日を楽しみにしていてね

2024年6月20日 16時41分 [管理者]

子どもたちの走り回る場所のシロツメクサが伸びてしまい、足を取られるようになってしまいました。

本日、草を刈り、子どもたちが元気いっぱい走ったり、ボール遊びをしたりできるように整備いたしました。

明日の休み時間を楽しみにしていてくださいね。

DSCF5778  DSCF5775  DSCF5776

6/20 大事に育てているよ 

2024年6月20日 16時35分 [管理者]

生活科で栽培の学習をしています。1年生は「アサガオ」2年生は「ミニトマト」を育てています。

毎朝、「おおきくなあれ」「あまーくなあれ」などの願いを込め、自分の植物に「水やり」をしています。

毎日毎日、楽しみに観察しています。

DSCF5640   DSCF5643  DSCF5644

6/19 【5年生】音楽の学習の中で

2024年6月19日 14時17分 [管理者]

本日の学習は・・・「茶色の小びん」のせんりつと和音の学習です。

DSCF5773 DSCF5774

Ⅰ度のときは「気を付け」の型 Ⅴ度のときは「礼」の型 ではⅣ度のときの型は・・・

子どもたちが考えたそうです。4なので「ピース」が2つで4。

なるほど。音の重なりをよく聴いて!先生の奏でる和音の響きは・・・身体全部で表現しました!

DSCF5764 DSCF5765 DSCF5769

DSCF5767 DSCF5768

楽しくなかよく勉強。さすが「なさキッズ」5年生。

6/18 第1回学校運営協議会が開かれました。

2024年6月18日 18時25分 [管理者]

6月18日(火)午後1時30分から、校長室において、第1回学校運営協議会が開かれました。永井行男会長、塚原一夫副会長をはじめ、中沢昇様、佐藤善隆様、本校PTA会長清水衛様、PTA役員塚原雅和様学校側からは石井校長、佐怒賀教頭、浜田教務主任総勢9名で行われました。全クラス授業を参観した後、委嘱状の交付、石井校長より本校グランドデザインの説明・承認、地域と学校の関わり方について熟議が展開されました。学校運営協議会委員の皆様、本日は悪天候の中、ありがとうございました。

IMG_2894IMG_2895IMG_2897IMG_2896

6/17 全学年プール学習を行いました。

2024年6月17日 17時54分 [管理者]

6月17日(月)5・6時間目に4年生がプール学習を行い、これで全学年プール学習を行うことができました。これから、猛暑の日が続くと思いますが、子どもたちの安全面を第一に、少しでも暑さをしのげるプール学習にしていきたいと思います。

IMG_2871IMG_2873IMG_2879IMG_2891

6/14 【2年生】あいさつ運動

2024年6月14日 10時15分 [管理者]

6月最後のあいさつ運動2年2組さんです。

相手の顔を見て相手に届くようわやかあいさつを行いました。

自分も相手も気持ちがよくなりますね。

お陰様で、さわやかな一日がスタートしました。スクリーンショット 2024-06-14 112631

DSCF5737  DSCF5739  DSCF5741

6/13 【1年生】日野自動車交通安全教室

2024年6月13日 15時25分 [管理者]

1年生が日野自動車で実施してくれている交通安全教室に行ってきました。

6/4の小学校での交通安全教室で、交差点等で2歩下がって待つことを学習していた1年生。本日の交通安全教室では、車が大きくなるほど(トラックなど)内輪差も大きくなるということを見せてもらい、「大きく2歩下がる」ことを学びました。

DSCF5720  DSCF5722 

DSCF5723  DSCF5724

さらに、「死角」の学習もしました。車を運転している人には見えていない場所があることを体験させてもらいました。

DSCF5725  CIMG9246

CIMG9264  DSCF5727

「なさキッズ1年生」は日野自動車さんのおかげで、「大人は見えたけれど、子どもは全然見えない」「ぼくたちは運転しているところからは見えないから、危ないんだ」等、交通安全の正しい知識を得ることができました。

6/4、6/13の交通安全教室で学んだことを普段の生活の中で気をつけて安全に生活していきましょうね。

6/12 2年生と5年生がプール学習を行いました。

2024年6月12日 18時22分 [管理者]

6月12日(水)2年生が1・2時間目に、5年生が3・4時間目に本年度初めてプール学習を行いました。2年生は、「プールの水がきれい」とはしゃぎながら、プール学習に取り組んでいました。5年生は、2人組のバディを組む練習をしてから、プール学習を始めました。

IMG_2830IMG_2835IMG_2838IMG_2840IMG_2843IMG_2849IMG_2853IMG_2852IMG_2857