7/8 カーボンニュ-トラル講座が開催されました。
2024年7月8日 18時10分 [管理者]7月8日(月)古河市のカーボンニュ-トラル推進委員さん4名を講師に迎え、6年生がカーボンニュ-トラル講座を受講しました。次世代のエネルギー関係の説明を、全員興味深く聞いていました。
7月8日(月)古河市のカーボンニュ-トラル推進委員さん4名を講師に迎え、6年生がカーボンニュ-トラル講座を受講しました。次世代のエネルギー関係の説明を、全員興味深く聞いていました。
7月5日(金)6時間目、多目的室において、古河税務署の方を講師に迎え、租税教室が行われました。税金のありがたさがわかるDVDの視聴やジュラルミンケースに入った1億円(もちろん本物ではありません)を実際に手に取ったりと、6年生は目を輝かせながら、真剣に取り組んでいました。
7月4日(木)給食の配膳の様子です。衛生上、配膳をしている人全員マスクを着用してますね。並んで配膳を待つ人もマスクをしていますね。偉いですね。
7月3日(水)1年生の授業・帰りの会の様子です。真剣に先生の話を聞いていますね。素晴らしい!!
本日は4年生~6年生のワンダフルノートを紹介します!
校内ノート展は職員室廊下に掲示してあります。どんな使い方をしているのか、どんな工夫をしているのか、見返したときにどんな良さがあるのか等、ぜひ参考にしてください。
ともに高め合える「なさキッズ」すてきです!
7月1日(月)校内ノート展を紹介します。今回は、1~3年生までの国語のノートの紹介です。各クラスには、国語以外のノートも展示してあります。ぜひ、参考にして、ノートづくりを頑張りましょう。
6月28日(金)古河市教育委員会 指導課 市村指導主事様を講師に迎え、5の2、4の1、2の2の授業を参観していただきました。その後、図書室において、ブロックごとの授業の振り返り、市村指導主事様からのご指導を受けました。「なさキッズ」の皆さんもお互い頑張りましょう。
6月27日(木)1階と昇降口の6年生の掃除の様子です。「校舎内をきれいにしよう」とする意気込みが伝わってきます。6年生ありがとう。さすが「なさキッズ」最高学年の皆さんですね。
6月26日(水)3年生がベルク古河諸川店に、食育授業と社会科授業スーパーマーケット見学をかねて、校外学習に行ってきました。校外学習に行く前に、ベルク本社の職員による座学授業を受けました。
ベルクに着いてからは、店長・副店長から食料品売り場やレジで説明を受け、普段従業員しか入れないバックヤードにも案内してもらいました。子どもたちは、目をきらきらさせながら、集中して説明を聞いていました。大変、有意義な体験でした。
6月25日(火)古河市教委育委員会 吉田教育長様、落合指導課長様が元気な「笑顔をつなぐなさキッズ」に会いに学校に訪問に来ました。授業参観の際には、「6年生は落ち着いて、立派ですね」とお褒めの言葉をいただきました。さすが6年生。下級生もぜひ見習って下さいね。